- 2023.06.15
- blog
某福祉施設の工事が進んでいます。
某福祉施設、怒涛の建て方から約1ヶ月が経ちました。
サッシや外壁の下地、内部の配線などの工事が進んでいます。
今回の建物では、「BP材」という、一般的な太さの柱を何本か接着してつくる大きな部材を各所に使用しています。
また、予算の都合上BP材を使えなかったところも、現場で一本ずつ隣り合わせて柱を立てていく事で同じような雰囲気をつくっています。
Live Haus建築設計所の藤田さんとの共同設計なのですが、とにかく木に詳しく、チャレンジングで、現場でも最後まで良いものを突き詰めようとするおじさん(笑)です。付いていくのが精一杯ですが、いつも背中を追いかけて勉強させてもらっています。
藤田さん、工務店さん、そしてもちろんチャレンジングな建物を設計させて頂く事に理解とご協力を頂いているお施主様に感謝しながら、日々の打ち合わせや現場監理を楽しんでいます!
たくさん並ぶ柱たち。
完成が楽しみです!
- 2023.05.29
- news
「I保育園」竣工写真UPしました
I保育園の竣工写真をUPしました。
お寺が運営する歴史と伝統ある保育園。
伝統的な構造要素を随所に取り入れ、温かみのある木を魅せる工夫をしています。
(Live Haus建築設計所との共同設計)
こちらよりぜひご覧ください。
- 2023.05.26
- blog
新しい住宅が着工しました
新しい住宅が着工しました。家族の変化に応じて対応出来るよう、じっくりとお打ち合わせを進めて来た長期優良住宅です。
何回目でも緊張する地鎮祭・・・今回は、かわいい小さなお施主様も、パパと一緒に「えいっえいっえいっ」。微笑ましい場面がありました。
気を引き締めて、工事監理に邁進します。みんなにとって楽しく風通しの良い現場となりますように。
- 2023.05.11
- blog
新しい挑戦
4月から、建築の専門学校で非常勤講師を始めさせて頂きました。
講師をやってみたい。
学生たちと建築を考えることで、自分にとっても新しい学びとなるはず。
ずっとそう思っていましたが、とある雑談の中で「講師やってみたいんですよね~」と口にしたところ
とんとん拍子にチャンスが巡って来ました。
やりたいことを口に出すって、本当に大事ですね。
5月には新しい住宅も2棟着工する中で、設計士業と先生業、2足のわらじ。
無理せず、笑顔で。マイペースに頑張ります。
(もちろん、母業と主婦業も忘れずに・・・笑)
「図書館の家」竣工写真UPしました
図書館の家(マンションリノベーション)の竣工写真をUPしました。
図書館のようなワークスペースを設けて居場所やモノを集約することで、それらが点在していた空間にメリハリが付きました。
こちらよりぜひご覧ください。
「憩い土間の家」竣工写真UPしました
HPが新しくなりました
TSD+のHPが新しくなりました。
今年はいよいよ新プロジェクト「古民家ほんのり」が始動します。
建築とは、建物をつくるということ。
建物をつくるということは、風景をつくるということ。
街をつくり、人々の生活をつくるということ。
未来への責任を持って、取り組んでいきます。
- 2022.08.01
- blog
【step】上棟しました
スキップフロアのある家、stepが無事に上棟しました。お天気に恵まれ、最高の上棟日和となりました。青空と軸組のコントラストが見事。こちらの住宅は構造材としてふんだんに桧を使用しているので、いつもの現場とは香りもひと味違います。笑 猛暑の中、皆さま本当にありがとうございました。今週からいよいよ大工工事が始まります。
職人さんの休憩スペースに堂々と鎮座する娘。これまで地鎮祭には何度も参加していますが、上棟を見学したのは初めてでした。働く職人さんの姿、どんどん建物が組み上がっていく様子を見て、何か感じてもらえていたら嬉しいです。
- 2022.05.13
- blog
娘が小学生になりました。
TSD+のにぎやか担当として、時には打ち合わせに同席させて頂き、時には地鎮祭に参加させて頂き、時には現場にお邪魔させて頂き・・・。赤ちゃんの頃からお施主様や工務店さんにたくさんお世話になってる娘。この春ついに一年生になりました。私達も小学生の親一年生。
娘は持ち前のコミュニケーション能力の高さを活かして日々過ごしているようで、今のところ不満も言わず元気に登校してくれています。何ともありがたいことです。一方、親一年生の私はあたふたしっぱなしで、まだまだ新生活に慣れません。毎日無事に帰って来てくれるだけで万々歳!・・・と頭では分かっているつもりでも、つい小言をもらして、娘から煙たがられている毎日です。笑
おおらかに、リラックスして、肩の力を抜いて。にこにこ母さんでいられるように、親一年生頑張ります。(もちろんお仕事も今まで以上に頑張ります。笑)どうか娘にとって、楽しい学校生活となりますように。
- 2022.04.13
- blog
【step】新しい住宅が着工します
新しい住宅 step の工事が始まります。
お施主様ご自身が育って来た慣れ親しんだ敷地。一度は離れていましたが、再びこちらに住まわれることになりました。ご家族の新たなステップの始まり。そして、一歩一歩進むごとに、どのシーンも、好きなもの・好きな雰囲気で溢れるような住宅を目指して、stepと名付けました。
スキップフロアを活用したDEN+デスクスペースや、人気のファミリークローゼットを充実させるなど、”家族みんなでの暮らし方”についてよく考えた住宅です。ウッドショックなど予測不能な困難の中、お施主様と工務店さんにたくさん協力して頂きながらなんとか着工まで進むことが出来ました。
気を引き締めてしっかりと工事監理していきます。またこちらでご報告します!
- 2022.01.25
- blog
本年もよろしくお願い致します
2022年になりました。ご挨拶がとても遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願い致します。
ありがたいことに、図面、模型、現場、プレゼンテーション・・・たくさんのお仕事に囲まれて過ごしていたら、早くも1月が終わりに近づいていました。今年は住宅の設計だけではなく、大きなプロジェクトにもいくつか携わらせてもらっています。
昨年生まれた長男ももうすぐ保育園に入園予定。私もしばらくぶりに時間をかけてお仕事出来るようになるので、これまで以上に良いもの・良いデザインに触れ、クリエイティブな心を磨いていきたいです。
お施主様に喜んで頂けるだけではなく、娘と息子にも「お母さん、かっこいいなあ・・・」と思ってもらえるような、働きかたをしていきたい。大きな大きな目標ですが、今年はこれを掲げてみようと思います。
- 2021.12.16
- blog
つくば・おとなりの建築家展12へご来場いただきありがとうございました
つくば・おとなりの建築家展12が無事に終了しました。ご来場頂いた皆さま、会場を貸して下さったstyleshopさん、ありがとうございました。今回初めて私たちのことを知って頂いた方も多いと思うので、改めて自己紹介をさせてください。
私たちTSD+は、夫婦で意匠設計を行い、主人の父が構造設計を行っている、文字通り『アットホーム』な設計事務所です。時には6歳の娘や0歳の息子も打ち合わせに同席させて頂いています。
設計事務所に設計を依頼するって、どういうことなんだろう・・・そう考える方も多くいらっしゃると思います。私たち自身も、日々そのことを考えながら、仕事をしています。
先日とあるお客様から、「メーカーの展示場を回っていると、どこも自社のアピールから始まるのが普通だった。髙橋さんと初めて会ったとき、会話の始まりに、私たちにどんな家で暮らしたいかを聞いてくれた。それで、設計事務所で家作りをしたいと考えるようになった。」と嬉しいお言葉を頂きました。なるほど・・・私たちには特にアピールポイントが無いので笑、お客様からお話を伺い、ただそれを一緒に実現していくことを必死に考えて来ました。結果的に、そういう家づくりをしたいと考えて下さるお施主様と出会うことにつながって来たように思います。
私たちの設計では、奇抜な建物を作りたいわけではありません。オーダーメイドにもこだわりません。必要な時には既製品も上手く活用し、限られた予算の中で最大限に理想の家に近づけるよう、いつもお施主様と一緒に知恵を絞りながら頑張っています。
そんな感じで1つ1つ、手探りで設計している設計事務所なので、とにかくスピーディーな家づくりを第一に求められたりする場合には、向いていないと思います。ただ、丁寧に、家づくりに真摯に向き合うことには自信を持っています。同じような志を持って頂ける方と、ぜひ一緒に、素敵なお家づくりが出来ると嬉しいです。
つくば・おとなりの建築家展12に参加します
つくばにゆかりのある建築家が集まって、定期的に開催している展覧会。早いもので12回目の開催となります。今回はおしゃれな家具屋さんの一角をお借りし、相談会形式で行います。私たちTSD+は、12/10(金)、12/12(日)に在会場予定です。相談会はご予約頂いた方優先となります。ぜひ以下よりご予約お待ちしております!
- 2021.08.31
- blog
娘の誕生日でした
娘が6歳になりました。5歳の誕生日にブログを書いてからの1年・・・光のようにあっという間に過ぎてしまいました。
誕生日前夜、布団に入るととても悲しそうな顔の娘。悲しい・・・今の気持ちを紙に書いておく・・・と言ってむくりと起き上がり、メモ帳に何やら書き始めました。
「もう6さいになる 5さいがおしまいがおわっちゃう」
5歳がとても楽しかったから、6歳になるのが寂しいとのこと。この年齢でもうそんな感情があるのか、ととても驚きました。普段「もう○歳なんだからちゃんとしなさい!」系の注意の仕方はしておらず、来年小学生になることは楽しみにしているようなので、6歳の何に怯えているのか・・・5歳の何が特別だったのか・・・真相はわかりません。この1年はコロナ禍で旅行やディズニーランドにも連れて行ってあげられなかったし・・・
とにかく、6歳はもっと楽しい1年にしようね!と話し、みんなからもらったたくさんのプレゼント(終わらない鬼滅ブーム)と大好きなアイスケーキ(最近好きになってきたポケモン)に囲まれ、誕生日当日は何事も無かったかのようにニコニコ過ごすことが出来ました。良かった。どうかこれからもすくすく大きくなって、良い思い出をたくさん作ろうね。私もお母さん6歳。頑張ります。
- 2021.07.09
- blog
【憩い土間の家】お引き渡しでした
憩い土間の家のお引き渡しが無事に完了しました。お施主様と工務店さんのご協力のおかげで、終始とても和やかでスムーズな現場でした。こちらの住宅をつくるチームの一員となれたこと、とても光栄に思います。
夫婦でご挨拶に伺いたかったので、こども達も連れてお引き渡しに向かったところ、なんとお施主様自らチョークと黒板消しを用意して下さっていました!涙
憩い土間の家には家族の中心となる土間リビングに黒板壁があります。お引き渡し早々、こちらにお絵描きをさせて頂けることに…!!我が家の娘、大喜び。同い年のお施主様ご長男くんと、すぐに打ち解け楽しくお絵描きしていました。本当にありがとうございました!
はしゃいで遊びまわるこども達。「これがやりたくて、家を建てたんです」とおっしゃって頂き、涙が出そうになりました…!ご家族の笑い声とともにお家が豊かに経年変化していく様子が目に浮かぶようです。これからも末長いお付き合いを、どうぞよろしくお願いいたします。
漆喰の壁と板張りの天井で優しい風合いに仕上がりました。室内小窓から娘がひょっこり。
- 2021.06.10
- blog
【憩い土間の家】完成見学会のご案内
弊所が設計・監理を行った【憩い土間の家】が間もなく完成を迎えます。
つきましてはお施主様・工務店様のご厚意により下記にて完成見学会を開催いたします。ご興味のある方は弊所 HP お問い合わせフォームよりご予約下さい。
■日時 令和3年 6月26日(土)、27日(日) ① 10:00~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~ ⑥16:00~
※完全予約制にて、各回2組様までのご案内とさせて頂きます。※平日に見学をご希望の方はお問合せフォームよりご相談下さい。
■場所 茨城県土浦市
※ご予約頂いた方に詳細なご案内をお送りいたします。
■ご予約方法 弊所 HP お問い合わせフォームより、ご希望の日時を記載の上ご予約下さい。先着順のためご希望に添えない場合がございます。ご了承ください。